Runner’s ケア

マラソンシーズン、真っ盛り!
私の地元でも、3年ぶりとなる愛媛マラソンが2/12に予定されています。
スタジオの近くでは、多くのランナーが練習をしています。
実際のマラソンのコース上でもありますし、
歩道が広くてきれいで、とにかく走りやすいので、ランナーたちが集うわけです。

ここから本番までの数日って、めちゃくちゃ大事!
もうそろそろ長い距離の練習は終わって調整に入る方も多いでしょう。
カーボロイドも大事だけど、
からだとこころの準備はもっと大事。

それは何かというと、ちゃんと本気でケアをするということです。
それもセルフケアです。
スポーツトレーナーにかかるのもいいでしょう。
でも、レース本番では自分のからだは自分がめんどうみるしかないんです。

何がおきるかわからない42.195km
初レースの前、私は練習すればするほど不安でした。

・・・途中で痛くなって動けなくなったらどうしよう。
・・・翌日の筋肉痛、痛いやろうなぁ
・・・リタイヤかっこ悪いよなあ・・

そんな不安をお持ちかもしれないランナーのためのレッスンつくりました。
その名も「Runner's ケア」(そのままですね・・)

2023.01_ランナーズケア.jpg

これ、5時間から6時間ぐらいのゆっくりランナー向けです。
そして、とにかく制限時間内にできるだけ痛みなく完走したい人におススメします。


お伝えするのは、主に以下。
●レースの前後のセルフケア
●レースの途中に、走りながらできるケア

「は、、走りながら?」と思うでしょう?
あるんですよ。本当に・・
論より証拠、私は2回とも途中の痛みも筋肉痛もなしで走り切りましたよ。


詳細とお申込みは、以下よりどうぞ。
https://ws.formzu.net/fgen/S19048521/

日程は、リクエスト性にて。
受講スタイルは、オンラインでもリアルでも〇

レース直前の不安、ご一緒に解消しましょう!
あとは、重ねてきた「練習」がきっちり応えてくれることでしょう。


この記事へのコメント